中華風魚の煮物

お勧めレベル★★
材料2人前
さわら | 3切れ |
---|---|
ゆでたけのこ | 200g |
乾燥きくらげ | 5g |
赤とうがらし | 3本 |
しょうが | 1かけ |
ネギ | 10cm |
酒 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
酢 | 小さじ1 |
このレシピのメモ
お魚にしっかりと味がつくように煮てください
料理の作り方
さわらは半分に切り、塩を振って10分ほど放置し、出てきた水分をふきとっておきます。
きくらげ水に入れて戻しておきます。
茹でタケノコは下ゆでしておきます。
ゆでたけのこはくし切りにしておきます。
サラダ油をしいたフライパンにさわらを皮から入れて焼き色をつけておきます。
両面に焼き色がついたら酒と醤油を加えて沸騰させます。
砂糖と酢を入れて味を調えます。
煮立ってきたら水1/2カップを入れて赤とうがらし、ネギ、しょうがを加えてふたをして2~3分ほど煮ます。
次にゆでたけのこを入れてフタをしたまま5分ほど煮込み、最後に蓋をとって水分が飛んだら完成です。
最後にお皿に盛り付けて下さい。
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
参考にした男の料理はこちら
私のレシピがわかりにくい場合は参考元のレシピの方がわかりやすいかもしれません。
この料理を食べたコメント
良いさわらが手に入ったおかげかもしれませんが、ふんわりしていてほろっとした感じになりました。ただ、フライパンの大きさや形にもよりますが、出汁にしっかりと魚が触れていないと味が染みないので煮物っぽくならないです。なので、水の量を増やして全体的に煮れる環境が必要ですね。味付けはあっさりしているなかに唐辛子のピリっとした感じがくるのでもうちょっと濃い味付けの方が合うかもしれませんね関連記事
-
-
チキンのアンチョビバターソース
さっぱりとしたソースですがアンチョビの塩分が相性抜群
-
-
豚と茄子の胡麻みそ炒め
味噌だけの塩分でこんなに絶妙なおいしさ
- PREV
- アボカドクリームパスタ
- NEXT
- ホタテとかぶのソテー