餃子の皮で作る小龍包

お勧めレベル★★★★
材料4人前
餃子の皮 | 30枚 |
---|---|
豚ひき肉 | 200g |
玉ねぎ | 1/2個 |
○しょうがすりおろし | 小さじ1 |
○醤油 | 大さじ1 |
○酒 | 大さじ1 |
○オイスターソース | 小さじ1 |
○塩コショウ | 少々 |
○ごま油 | 小さじ1 |
○塩 | 小さじ1/2 |
◎水 | 70cc |
◎鶏がらスープの素 | 大さじ1/2 |
◎ゼラチン | 4g |
このレシピのメモ
スープになるゼラチンは必ず入れましょう。
料理の作り方
◎を全て混ぜて湯銭しながら溶かします。
そしてラップをして冷蔵庫で冷やしておきます。
固まったらぐちゃぐちゃにしておきます。
玉ねぎをみじん切りにし600wで1分間電子レンジにかけて粗熱を取っておきます。
ボウルにひき肉、玉ねぎ、○を全て入れて混ぜ合わせておきます。
その後ゼラチンを入れて同じく混ぜ合わせておきます。
餃子の皮の周りを円を描くように水で濡らします。
4方向つまんで器のような形にし、その中に小さじ1~2程度入れます。
そしてさらに4箇所つまみます。
餃子の皮のような形にし、つまんでいる部分を全て一つに集めくるっと丸めると小龍包の形になります。
蒸篭にキッチンペーパーを入れて穴をあけ、その中に小龍包を入れて蒸します。
10~20分ほど蒸したら完成です。
美味しかったレシピのランキング
今まで作った事のある1,920件のレシピをランキング化してみました。
↓↓こちらをクリック↓↓
参考にした男の料理はこちら
私のレシピがわかりにくい場合は参考元のレシピの方がわかりやすいかもしれません。
この料理を食べたコメント
餃子の皮でも簡単に小龍包が作れました。
いやー、点心がこうやって気軽に作れて行くのは本当に嬉しいです。私の場合はゼラチンとお肉のバランスが少し悪かったのか、肉汁じゅわーが全部ではなかったので、全部最初から混ぜ合わせるよりもお肉とゼラチンを別々に入れた方が良いかなと思いました。
関連記事
-
-
さけフレークのたまごかけご飯
これめっちゃクセになる、卵かけご飯の中でも最高レベル
-
-
ゴボウのスパイシー揚げ
ゴボウに香味ペーストを揉み込んで揚げるとスパイシーなおつまみに大変身!男の簡単なレシピです。